これからのシーズン、コートスタイルの名脇役を務めてくれる逸品かと!
このシーズンからの必需品、先日御紹介のペッカリーに引き続きまして、
Continuing from the peccary that was introduced the other day, a must-have item from this season,
本日は、ライニング付きのDeerskinの御紹介!
こちらもHeritage Collectionになりますので、英国製になります。
全貌は、
Today, we would like to introduce Deerskin with lining!
This is also a Heritage Collection, so it will be made in England.
The whole picture is
こんな感じでペッカリーグローブと同じ男臭い外縫いになります。
皮革がDeerskin(雌鹿の皮革)になりますのでとても柔らくて通気性にも優れた皮革になります。
戦国時代の鎧兜などにも使われておりました皮革になりますので、耐久性などにも優れております。
ペッカリーよりは多少の傷なども入ると思いますが、Deerskinはそれも味のうちと思ってお使い下さい!
ジーパンのヒゲみたいな感覚ですね。
着用感は、
In this way, it will be the same manly outer stitching as the peccary gloves.
The leather is Deerskin (female deer leather), so it is very soft and breathable.
It is made of leather that was also used for armor and helmets during the Warring States period, so it has excellent durability.
I think it can get a little more scratches than peccary, but please use Deerskin as part of its taste!
It feels like a beard on jeans.
A feeling of wearing
こんな感じで最初から柔らかくて使い易いグローブですね。
このBARKってお色もコーディネィトし易いので重宝して頂けますね。
It’s a soft and easy-to-use glove from the beginning like this.
The color of this BARK is easy to coordinate, so it will come in handy.
こちらはストラップ留めになります。
オリジナルの刻印入りボタンとなります。
This will be a strap closure.
Original stamped button.
英国の熟練の職人さんの手に依りますハンドステッチ!
この不揃いなステッチも素敵に思えて参りますね。
日本人なら、手作業のステッチなども等間隔で縫製出来てしまいそうですが、
お国柄ですよね。
これがインポートの楽しい処なのかもしれません。
昔、クラシックレンジローバー(僕が乗っていた時代はクラシックではなかったのかもしれませんが)
に乗っていた際、壊れて修理に出すと、
(レンジローバーですから!)と言われたもんです。
何度の修理にも屈せず乗っていられたのも、あの何とも言えない佇まいだったのかもしれません。
本当に素敵な車でしたので、機会があれば又乗ってみたいと常々思っている一台ですね。
何年の月日が経っても飽きさせないのが英国物の強みかもしれませんね。
さて、お話はDENTSに戻らさせて頂きますね。
Hand-stitched by skilled British craftsmen!
I think this uneven stitching is also nice.
If you are Japanese, you might be able to sew manual stitches at equal intervals,
It’s your country.
This may be the fun part of importing.
A long time ago, a classic Range Rover (maybe it wasn’t a classic when I was riding)
When I was on the car, it broke and I sent it in for repair.
(Because it’s a Range Rover!) I was told.
It may have been that indescribable appearance that was able to ride without giving in to many repairs.
It was a really nice car, so it’s one that I always think I’d like to ride again if I have the chance.
It may be the strength of British products that they do not get bored even after many years have passed.
Now, let’s get back to talking about DENTS.
指の開閉を助けるマチも装備しておりまして本当に使い易いグローブですね。
It is also equipped with a gusset that helps open and close the fingers, making it a really easy-to-use glove.
立体的な独特な縫製もDENTSならではですね。
この角が丸くなってきましたら、より素敵な雰囲気に仕上がって参りますね。
The three-dimensional unique sewing is also unique to DENTS.
If this corner becomes rounded, it will be finished in a more wonderful atmosphere.
こちらはライニングが着脱可能になりますので、秋口はアンライニングとして、冬にはライニングを装着しまして
お使い頂けます。
The lining is detachable, so you can wear it unlined in early fall and with the lining in winter.
You can use it.
このライニングも英国製JOHNSTONSのカシミアを使用しているのです。
贅沢なお作りでしょう!
グローブ界のロールスロイスだけありますよね。
お値段は張りますが、後悔させない逸品かと思いますね。
This lining also uses cashmere from JOHNSTONS made in England.
It will be luxurious!
There is only the Rolls-Royce of the glove world.
The price is high, but I think it’s a gem that you won’t regret.
これからのシーズン、コートスタイルの名脇役を務めてくれる逸品かと!
I wonder if it’s a gem that will serve as a supporting role for the court style in the coming season!
追伸
今日のRESOLUTE 710は、僕の大好きなVANSONのネイビーライダースにコーディネィトです!
ライダースに負けない男臭さも香りますPARABOOTのAVIGNONそれもオイルヌバックになりますので、
VANSONのライダースにも力不足ではなく、ヨーロッパな香り付けも演出できますね。
ライダースのインナーには、イタリアのナポリのAvinoにオックスフォードで生地別注致しましたBDシャツ!
ネイビーのライダースですから、BDシャツとの相性も宜しいようで!
こんな感じでコーディネィトされますと単車のイメージも払拭されましてタウンユースとして充分にお楽しみ
頂けますね。
夕方に成れば、
巻物をプラスされればバッチリですよ!
女将からの伝言!
12月のお休み
12/7(水)
12/14(水).15(木)
12/21(水).22(木)
12/28(水)
年末年始の営業時間
1/1.2 お休み
12/31まで通常営業、1/3からは通常営業