boysmarket

人生短いので(僕だけでしょうか)この着心地是非体感してみて下さい!

2021.11.15

今日は僕のお気に入りのシャツの御紹介になります!

Today I would like to introduce my favorite shirt!

イタリアはナポリのAvino!

正確には、AVINO Laboratorio Napoletanoと書きましてアヴィーノラボラトリオナポレターノと呼びます。

以下長いネーミングですからアヴィーノで書かせて頂きますね。

2001年にフランチェスコアヴィーノ氏が、スーツとシャツのブランドを立ち上げまして、其の後2005年に

シャツに特化しましたシャツ専業メーカーに成りましてイタリア国内外の有名ショップからも支持されております。

何故に支持されているかと云いますと、ハンド(手作業)とマシン(ミシン)の両立で肌にフィットする着心地の

良いシャツを作っているからなんです。

ナポリでは、シャツは第二の皮膚とも呼ばれておりますので、その着心地に関しては是非体感して頂きたいですね。

先ずシャツ作りで重要な箇所、

Italy is Avino in Naples!

To be precise, it is written as AVINO Laboratorio Napoletano and is called Aveeno Laboratorio Napoletano.

The name is long below, so I will write it in Aveeno.

Francesco Aveeno launched a suit and shirt brand in 2001, and then in 2005.

We have become a shirt manufacturer specializing in shirts and are supported by famous shops in Italy and abroad.

The reason why it is supported is that it is comfortable to wear by balancing hand (manual work) and machine (sewing machine).

Because I’m making a good shirt.

In Naples, shirts are also called the second skin, so I would like you to experience the comfort.

First of all, the important part in making a shirt,

お襟になりますが、

It will be a collar,

この台襟部分が手作業になります。

熟練されました職人さんのみが行える綺麗な縫製が伺えますね。

This collar part is a manual work.

You can see the beautiful sewing that only skilled craftsmen can do.

そして重要なお袖付!

こちらも手作業で縫製されており、身頃よりお袖の生地を多めに裁断致しまして、丁寧にイセ込みしておりますので

お袖山から下に、こんな感じで綺麗なドレープが演出されるのです。

このおかげで、腕の可動域も広くなり着心地が向上されるのです。

And with important sleeves!

This is also sewn by hand, and the sleeve fabric is cut more than the body, and it is carefully sewn.

A beautiful drape is produced from the sleeve mountain to the bottom like this.

Thanks to this, the range of motion of the arm is widened and the comfort is improved.

それから身頃とお袖を縫い合わせる際、お袖部分をこんな感じにずらして縫製しているのです。

Then, when sewing the body and sleeves, the sleeves are sewn with a shift like this.

こちらでお判りになるかと思いますが、こんな感じに前振り袖になっているのです。

こちらは人間工学に基づきまして縫製されております。

人間の腕の動作は前に動かすのがほとんどだからなんです。

それからシャツを着る際、ボタンを留めやすい様に、

As you can see here, the front furisode looks like this.

This is sewn based on ergonomics.

This is because most human arm movements move forward.

Then when I put on my shirt, I want to make it easier to fasten the buttons.

ボタン付けも、こんな感じで手作業で行っております。

Button attachment is also done manually like this.

このボタン付けでお判りになって頂けると思います。

ボタンも勿論白蝶貝になります。

I think that you can understand with this button attachment.

Of course, the button will also be a white butterfly shell.

それと、脇裾のガゼットも手縫いで行っております。

パンツに入れてしまうので殆ど日の目を浴びる事はございませんが、見えない所まで気配りされましたシャツになります。

薀蓄は、これくらいにしましてと、

Also, the armpit gusset is hand-sewn.

Since I put it in my pants, I rarely get the sun, but it is a shirt that is attentive to the invisible part.

着用されますと、こんな感じになります。

ナポリのシャツですから胸ポケットなどは勿論ございません!

ミリ単位のポケット布がジャケットに響くなどと云う御仁ばかりですのでナポリは!

素材はオックスフォードで作ってありますのでカジュアルにも対応して頂けますね。

こんな感じでジーパンにシャツ一枚って着熟しも様になりますね。

BDシャツになりますので、

When worn, it looks like this.

As it is a Naples shirt, there are no chest pockets, of course!

Naples is the only one who says that the pocket cloth in millimeters resonates with the jacket!

The material is made in Oxford, so you can use it casually.

With this kind of feeling, a shirt on jeans will make you feel like you’re wearing it.

It will be a BD shirt, so

背にはセンターボックスプリーツが鎮座されております。

当然ですが。

野暮なダーツなどはありませんが、カッティング技術で綺麗なシェイプ感が演出されております。

僕で14Hで細すぎず太すぎず丁度良い塩梅になります。

さて着熟しですが、

Center box pleats are seated on the back.

Of course.

There are no darts that are unfashionable, but the cutting technology creates a beautiful shape.

At 14H, it’s not too thin and not too thick, and it’s just the right salt plum.

Well, it’s ripe,

オーダーで作りましたハリスツィードのジャケットとFILSONのマッキノーベストのコーディネィト

などにもお勧めですね!

Made to order Harris Tweed jacket and FILSON Mackinaw vest coordination

It is also recommended for such things!

ネクタイを締められた際、お襟に綺麗なドレープが生まれるのも特徴の一つになります。

アッ!それから

One of the features is that a beautiful drape is created on the collar when the tie is tightened.

Oh! after that

カフスのカッティングもお気に入りの一つになります。綺麗なカーブを描いたカフスになります。

ジャケットのお袖からのチラリズムにも如何でしょう!

Cutting cuffs is also one of my favorites. It will be a cuff with a beautiful curve.

How about the chillerism from the sleeves of the jacket!

この手合いの着熟しならチャコールグレーのウールフランネルでINCOTEXに別注しましたトラウザーズなどに

如何でしょう!

オイルコードヴァンでフランスのJOSEPH MALANGEに企画しましたフルブローグシューズなど良くお似合いになりますね。

If you’re ripe for this, you can use charcoal gray wool flannel to make a bespoke order for INCOTEX, such as trousers.

How is it!

The full brogue shoes planned for JOSEPH MALANGE in France with oil cordovan look great.

勿論、こんな感じでビジネスにも対応して頂けますよ!

英国マーティンソンの昨今珍しいグレーフランネルのスーツなどにも良くお似合いになりますね。

Of course, you can also respond to business like this!

It goes well with the gray flannel suits that are rare these days in Martinson, England.

INVERTEREのダッフルコートもこんな感じでお仕事にも重宝されますね。

この着熟しならCHEANEYのCAIRGORMなど如何でしょう!

INVERTERE’s duffle coat is also useful for work like this.

How about CHEANEY’s CAIRGORM for this ripeness?

僕が個人的に欲しくてナポリのDePetrilloにオーダーしましたハウンドトゥースのジャケットにも如何でしょう!

How about the Hound Tooth jacket that I personally wanted and ordered from De Petrillo in Naples!

着込まれましたBARBOURのボーダーコートなど羽織られるのもお勧めですね!

INCOTEXのスラックスシリーズのコーデュロィのトラウザーズにパラブーツに別注しましたチョコレートスウェードの

シャンボードなども良くお似合いになりますね。

It is also recommended to wear a worn-out BARBOUR border coat!

INCOTEX’s slacks series corduroy trousers bespoke to paraboots in chocolate suede

A chambord etc. will look good on you.

ロロピアーナの4シーズンでオーダー致しましたネイビーブレザーにもお勧めですね!

It is also recommended for the navy blazer ordered in the 4 seasons of Loro Piana!

sealupのバルマカーンコートでアイビースタイルを演出されるのも如何でしょう!

色落ちされましたRESOLUTE 710に大人のトップサイダー(DIEMMEです)など如何でしょう!

How about creating an ivy style with the sealup Balmacaan coat!

How about a discolored RESOLUTE 710 and an adult top cider (DIEMME)?

ONOFF兼用でお使い頂けるBDシャツになります。

人生短いので(僕だけでしょうか)この着心地是非体感してみて下さい!

It will be a BD shirt that can be used for both ONOFF.

Life is short (Is it just me) so please feel this comfort!