boysmarket

装いの要に是非!

2025.03.20

装いの要は帽子!とかファッションを形成するのは帽子!とかって頻繁に聞く言葉ですよね!

今日は、帽子の中でも未だ取り入れ易いビーニーのご紹介です。

You often hear people say that hats are the key to any outfit, or that hats define fashion!

Today, we’d like to introduce you to the beanie, one of the most popular types of hats.

Nigel Cabournになります。

お色はネイビーとベージュになります。

素材が、コットンコーマ糸で編み立てられておりますので、通常のコットンより毛羽立ちが少なく

麻みたいな光沢感などもございます。

それから被った際の肌触りなども優しいですね。

(コーマ糸とは、超繊維の綿を研いて余分な繊維を削り手触りを良くした糸になりまして、編み立てますと

上品な光沢感さえ生まれおまけに長年の愛用での毛羽なども立ちにくいコットン糸になります)

This is Nigel Cabourn.

The colors are navy and beige.

The material is knitted with combed cotton yarn, so it is less fuzzy than regular cotton

and has a linen-like luster.

It also feels soft against the skin when you put it on.

先ずはベージュ!

一見しますと麻素材のビーニー?と勘違いしてしまう雰囲気も漂わせております。

First off, beige!

At first glance, you might mistake it for a linen beanie.

ミックスヤーンになりますので、通常のソリッドの物より表情が豊かになりますね。

編み立て自身もトップに行く程にゲージも細くなっています。

Because it is a mixed yarn, it has a richer look than regular solid yarns.

The gauge of the knitting itself also gets thinner as you go towards the top.

上から見ますと、よく分かって頂けると思いますね。

If you look at it from above, you can see it clearly.

被りますと、こんな感じになります。

When worn, it will look like this.

Nigel Cabournのタグがエエ感じのアクセントとなっておりますね。

The Nigel Cabourn tag is a nice accent.

70年のデッドストックのベーカーパンツ生地で企画しましたボーイズ別注シャツジャケットなどに

ライトオンスの柔らかいヒッコリーデニムで企画しましたペインターパンツなどにも良くお似合いになりますね!

此の手合いの装いの場合にこそ、チョコレートスウェードでPARABOOTに別注しましたAVIGNONなどで

ヨーロッパな目線の味付けをされるのもお勧めですね!

This boy’s custom shirt jacket is made from 1970’s deadstock baker pants fabric.

It also goes well with painter pants made from soft light-weight hickory denim!

For this kind of outfit, we recommend adding a European touch with AVIGNON, made to order from PARABOOT in chocolate suede!

男性なら誰しもがお好きなNAVY!(僕の独断と偏見にはなりますが)

Navy is a favorite color for all men! (This is just my opinion, though.)

ソリッドのNAVYではなくてメランジェになっておりますので、どことなくヨーロッパな目線も漂わせてくれる逸品ですね

It’s not a solid navy color but a melange color, so it has a slightly European feel to it.

こちらがトップから見た雰囲気。

Here’s the view from the top.

帽子好きの丁稚も気に入っております。

I also like the apprentice who likes hats.

Nigel Cabournのタグがエエ雰囲気を醸し出してくれておりますね。

The Nigel Cabourn tag creates a great atmosphere.

沢山のご予約も頂きましたボーイズマーケット別注ハンドペイントコーチジャケット!

(チームボーイズのスタッフジャンパーで企画したのですが、好評の為、全国のチームボーイズのメンバーの

方にもお譲りさせて頂きます。)

此の手合いのコーチジャケットにも良くお似合いになりますよね。

We’ve had a lot of pre-orders for the Boys Market custom hand-painted coach jacket!

(It was originally planned as a Team Boys staff jumper, but due to popular demand, we will be giving it away to Team Boys members nationwide.)

It goes really well with this type of coach jacket.

丁稚などは気に入って毎日愛用する始末。

これから真夏まで愛用して頂けるビーニーになると思います。

装いの要に是非!

The apprentices love it and wear it every day.

I think this will be a beanie that you will love to wear right through to mid-summer.

A must-have for any outfit!

商品は下記からお願いします。

Please order the products below.

 

Accessories :: Nigel Cabourn COTTON BEANIE

 

追伸

PS

こちらの逸品も東京フェアーでデビューさせて頂きます!

This masterpiece will also be making its debut at the Tokyo Fair!

コットンリネンのライトオンスで企画しましたショールカラーカバーオール!

以前、ハンターカモで企画しまして発売即完売となりました逸品の素材違いになります。

A shawl collar coverall designed using a light-weight cotton linen material!

This is a different material from the excellent item we previously designed in hunter camo that sold out immediately after release.

全貌は、こちらになります。

ライトオンスのコットンリネンになりますので、初夏などにも88コットンやリンガーTーSHなどに

コーディネィトして頂けますね。

製品完成後に洗い加工も施しております。

そこまでハードなユーズド加工ではありませんので、購入後の経年変化もお楽しみ頂けますね。

此のモデルですが、以前にも説明しましたが、

Pitti Uomoにフィレンツェに出向いた際、ヴィンテージショップで偶然FILSON ITALYのデッドストックの

カバーオールに出会いまして、そのままPittiの会場に持ち込みまして林さんとミーティングの結果、

完成したジャケットになります。

The whole thing can be seen here.

It is made of light-weight cotton linen, so you can coordinate it with 88 Cotton or Ringer T-shirts in early summer.

The product is washed after completion.

It is not a very heavy distressed item, so you can enjoy the changes it undergoes over time.

As I explained before, when I went to Pitti Uomo in Florence, I happened to come across a deadstock FILSON ITALY coverall in a vintage shop. I brought it to the Pitti venue and met with Mr. Hayashi, and this is the finished jacket.

ポケットから細部のディティールまで忠実に再現しております。

Every detail, from the pockets to the smallest details, is faithfully reproduced.

今は亡きFILSON ITALYの面影を残しました逸品となります。

(FILSON ITALYとは、其の昔FILSONにイタリア企画がございまして素材やパーツなどは米国から輸出

しましてデザインそれからパターンなどをイタリアで企画しておりました。其の企画をしておりましたのが

GIULIANO CECARELLI氏で現在FILSON ITALYで培いましたノウハウでMANIFATTURA CECARELLIを

立ち上げたと言う運びになります)

コットンリネンのデニム生地も、

This is a masterpiece that still retains the image of the now defunct FILSON ITALY.

(FILSON ITALY is a time when Filson had an Italian division, where materials and parts were exported from the US, and designs and patterns were planned in Italy. The planner in charge of this was GIULIANO CECARELLI, who has now launched MANIFATTURA CECARELLI using the know-how he has cultivated at Filson Italy.)

The cotton linen denim fabric is also

こんな感じでネップが散りばめられました独特のデニム素材になります。

軽いユーズド加工とネップ入りデニムのおかげで、

This is a unique denim material with neps scattered all over it.

Thanks to the light distressing and nep denim,

立体的な表情も演出されまして、ヨーロッパな目線のアメトラジャケットが完成致しました!

It also creates a three-dimensional look, resulting in an American-style jacket with a European feel!

バックスタイルになります。

センターベントを切ったデザインになります。

ステッチからベント周りにもエエ雰囲気のエイジングが演出されております。

This is the back style.

The design features a cut-out center vent.

The stitching and the area around the vent have a nice aged look.

此の手合いのスタイルにボーイズ別注ホワイトデニムは本当に良くお似合いになりますね!

此のホワイトデニムも、昨日林さんから連絡ございまして、

(ホワイトもフェアーには間に合うで!)と。

皆様お手持ちのボーイズ別注バンダナBDシャツなどにコーディネィト為さるのも如何でしょう!

足元、サンドスウェードのシャンボードなど良くお似合いになりますね。

The boys’ special order white denim really suits this style!

Hayashi-san contacted me yesterday about this white denim as well,

(The white will be available in time for the fair!)

Why not coordinate it with a boys’ special order bandana BD shirt that you may already own!

It would also look great with sand suede Chambray shoes.

実は、僕のお気に入りのヴィンテージのスウェットシャツをfelcoに持ち込みましてミーティングの結果

生地から作ることになりました逸品!

60年代のヴィンテージスウェットみたいに軽い手触りで柔らかい着心地なども実現しております。

こちらは、僕の大好物半袖スウェットになります。

お色もブラックにユーズド加工を施しましてチャコールグレーに変化させております。

プリントも実在しましたヴィンテージスウェットのプリントを参考に企画しております。

そしてプリント自身にもユーズド加工を施しており、パッと見ヴィンテージスウェット?と見間違える

出来栄えになります。

そんな半袖スウェットにサラリと羽織って頂くのもお勧めですね。

Actually, I brought my favorite vintage sweatshirt to felco and after a meeting, we decided to make this masterpiece from scratch! It has a light texture and soft feel like a vintage sweatshirt from the 60s. This is my favorite short-sleeved sweatshirt. The color is black with a distressed finish, turning it into charcoal gray. The print was also designed based on a print from a real vintage sweatshirt. The print itself has also been distressed, so at first glance it looks like a vintage sweatshirt. I recommend wearing this short-sleeved sweatshirt.

ヴィンテージブラックのスウェットシャツにボーイズ別注ピケトラウザーズも良くお似合いになりますね。

足元、イタリアのDIEMMEで企画しました大人のトップサイダーなど如何でしょう!

The vintage black sweatshirt and the boys’ special order pique trousers go really well together.

For your feet, how about some adult top-siders designed by DIEMME in Italy?

東京フェアーまでお仕事の合間の妄想などにお役立て下さい!

Please use it to daydream between work until the Tokyo Fair!

女将からの伝言になります。

This is a message from the proprietress.

今月25日からウェブサイトがリニューアルされました。

The website was renewed on the 25th of this month.

一見するとどこが?と思われるかもしれませんが、

At first glance, you may wonder what is so great about it, but

画面の左上端に、日本語と英語の選択が可能となりました、

You can now choose between Japanese and English at the top left of the screen.

英語を押しますと、

Press English,

こんな感じでウェブサイトが全て英語表記となります。

海外の方にはかなり便利になると思いますね。

ご購入手続きも以前よりかなり楽に行える様になっております。

宜しければお楽しみになってみて下さい!

So the website will be entirely in English.

I think this will be very convenient for people overseas.

The purchasing process has also become much easier than before.

Please enjoy the new version!