靴までディスカールとは流石でございました!
憧れのKisurfboardをゲットしましたT君!
T-kun got his long-awaited KiSurfboard!

満面の笑顔!
A big smile!

微笑みながらしばらく眺めております。
I look at it for a while, smiling.

明日の火曜会に備えましてワックス掛けです。
そして本日、日曜日ですが、
We’re waxing the car in preparation for tomorrow’s Tuesday party.
And today is Sunday,

火曜会!
Tuesday party!

憧れの波乗りデビューに感動されております。
He is thrilled to finally be making his long-awaited surfing debut.

初波乗りですから、浜でTAKE OFFの仕方などを伝授されております。
Since it was my first time surfing, I was taught how to take off on the beach.

いざ出陣!
何回もチャレンジの結果!
Let’s go!
The result of many challenges!

3本ほど乗れまして、
I was able to ride about three trains.

Kisurfboardの素晴らしさに感動されておりました。
He was impressed by the quality of Kisurfboard.

其の後の昼飯は今までで一番旨い!と言っておられました。
非現実的な一日を送られまして今晩のビールは最高かと!
前菜はこれくらいにしまして、本日の主催は、
He said the lunch that followed was the best he’s ever had!
It’s been a surreal day, so tonight’s beer will be the best!
That’s enough appetizers. Today’s host is,
僕の大好物のご紹介!
Now, let me introduce you to my favorite food!

米軍のユーティリティシャツ!
US military utility shirt!

其れもカフス無しの古いモデルの復刻となります。
This is a reproduction of an older model without cufflinks.

全貌は、こんな感じで、
The whole picture is like this,

こちらが僕が愛用しているLAのSHANANA MILのGYPSYさんの手描きの逸品!
こちらは本物のヴインテージですが、勝るとも劣らない出来栄えですね。
さすが林さんが生地から復刻された訳あって素晴らしい出来栄えですね。
This is a hand-painted masterpiece by GYPSY from SHANANA MIL in LA, a brand I love!
This is a genuine vintage piece, and it’s just as well made.
As you’d expect, it’s a wonderful piece, as it was reproduced from the original fabric by Mr. Hayashi.

こちらはヴィンテージのユーティリティシャツになりまして、フロントのボタン横で接ぎ合わせておりまして
独特のカーブ感がございます。
此の部分も二つ上の写真を見て頂ければ忠実に再現されているのをご理解して頂けると思います。
This is a vintage utility shirt, with a seam next to the front buttons,
giving it a unique curve.
You can see how faithfully this detail has been reproduced by looking at the two photos above.

其れからヴィンテージ物は、其の接ぎ合わせ部分にミミを採用しておりますので、
Vintage items also use selvedge at the joints,

表面にアタリ感が演出されるのですが、
The surface has a textured appearance,

其の部分を細いロック始末で接ぎ合わせまして、
The parts are joined together with a thin lock stitch,

此のように同じ雰囲気のアタリ感を演出されております。
胸ポケットに関しても、
This creates the same atmosphere.
As for the chest pocket,

こちらのヴィンテージ同様に、
Like this vintage,

余分な縫い代を残しました現在では手間暇の掛かります縫製で仕立てております。
ですからヴィンテージ同様のアタリ感が演出されましてシャツ自体を立体的に仕上げてくれるのです。
We left extra seam allowance and used a sewing method that is now time-consuming and labor-intensive.
This creates a vintage-like texture and gives the shirt a three-dimensional finish.

展示会で実際に手に取りまして拝見しましたが、かなりの出来栄えでした。
I actually got to hold it in my hands at the exhibition and it was a very well-made piece.

林さんが、
(丁稚!着てみるか!)と。
其の後、色々とギミックの説明を。
Hayashi-san said,
(Apprentice! Wanna try it on?)
After that, he explained various gimmicks.

こちらが僕の愛用しているヴィンテージのユーティリティーシャツ!
This is my favorite vintage utility shirt!

こちらが、林さんが手掛けましたユーティリティーシャツになります。
本当に良く出来ていると思いました。
こちらも来年の春の入荷になりますので洗濯と天日干しを重ねて経年変化をお楽しみ下さい!
This is the utility shirt designed by Hayashi-san.
I think it’s really well made.
This will also be in stock next spring, so wash it and dry it in the sun repeatedly and enjoy watching it change over time!

ジーパンにも当然似合いますが、此の手合いはホワイトデニムやコードレーンのトラウザーズで
コーディネィトされるのが粋かと思いますね!
ミリタリー物などの場合こそ、ホワイトバックスなどで中和されますと素敵な女性受けも宜しいかと!
Of course, it looks great with jeans, but I think it would be stylish to coordinate this style with white denim or corduroy trousers!
In the case of military items, neutralizing them with white bucks or something similar would be a great way to impress women!

最後に林さんのセットアップスタイル!
靴までディスカールとは流石でございました!
And finally, Hayashi’s matching outfit!
Even the shoes are Discall, as expected!